« ラジオ番組表2006年春号まもなく発売 | トップページ | ラジオ番組表2006年秋号発売 »

2006.10.15

NHKのブログツール「NHK時計」を使ってみた

気がついてみたら久しぶりの更新。
環境の変化で更新する時間が取れなくなり、落ち着いてきたら再開するつもりだったのが、一度ついた習慣はなかなか変わらずズルズルと更新できず。。。

そんななか、いつも拝見している「ラジオNIKKEI From Webmaster」さんのところ(10/6の記事)で面白そうなツールを見つけたので、更新再開のきっかけとして使ってみたのが表題のツール。作成元はなんと、本家NHK!。配布元のNHKオンライン「ラボブログ」では以下のように紹介されている。

あなたは、「NHK時計」をご存知ですか?
NHK時計というのは、テレビ放送で、長年、時刻を表示してきたあの「時計」のことです。

NHK放送博物館によると、この時計は、昭和43年ごろから平成3年ごろまで使われており、午前7時、正午、午後7時などの正時少し前に、テレビ画面に登場していました。

ブログツール「NHK時計」は、この「テレビ画面時計」を忠実に再現したもので、あなたのブログに貼り付けることができます。

 ・・・ということで、早速このblogにも使ってみたが、なかなか良い雰囲気。これを懐かしいなぁと思えるのは、現在20代後半か30代以上の方だと思われるが、なかなかツボをついたツールだと思う。これでオプションで時報も鳴ればもっと面白いかも。

 実際のオンエアの時は「NHK7時のニュース」の前によく見ていたが、それまで流れていたにぎやかなナレーションやら音楽やらが時計画面に切り替わると無音となり、時報がなるまでの5秒くらいの間、無音のまま秒針だけが粛々と進んでいく様子は、時間の区切りのある種の重々しさみたいなものを感じたもの。昔はそのあとに続くニュースも格調が高かった。
 近年は「7時のニュース」でさえ民放のワイドショー的なニュースの悪いところを中途半端になぞったようなところが感じられるのが残念。

 そういえば、TBSラジオに久々に復帰した久米宏の新番組「久米宏 ラジオなんですけど」 (土曜13時00分~15時00分)の10/14放送分のテーマはNHK「7時のニュース」だったそうで、実は録音をまだ聞いていないのだが、どんな取り上げ方をしたのか楽しみ。

あの日の教室~さわやか3組 NHK子ども番組テーマ集(DVD付)
あの日の教室~さわやか3組 NHK子ども番組テーマ集(DVD付)テレビ主題歌 すがやまさこ 三井洋子

SOLID 2006-10-21
売り上げランキング : 18649

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ケンちゃんの主題歌コレクション なつかしのファミリードラマ 主題歌全集 黄色い手袋X~幻の漫画ソノシート主題歌コレクション ロボットコメディ 主題歌・挿入歌大全集 NHK少年ドラマ・シリーズ「タイム・トラベラー」オリジナル・サウンドトラック


|

« ラジオ番組表2006年春号まもなく発売 | トップページ | ラジオ番組表2006年秋号発売 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHKのブログツール「NHK時計」を使ってみた:

» 久米宏氏、NHK「ニュース7」を語る [80年代アイドルを追え!!気になるあの人も追え!!]
久米宏氏(62)が21年ぶりに古巣TBSラジオで担当するレギュラー番組で14日、NHKの7時のニュース「ニュース7」を特集した。「久米宏 ラジオなんですけど」(土曜午後1時)の一部コーナーで、リスナーから「ニュース7」に対する意見を紹介しながら、久米氏の見方を語った。アナウンサーの技術的な部分にも触れ、半年ほど前まで「続いて北朝鮮問題」「次に台風情報」など、ニュース冒頭の文を見出し風に体言止めしていたことを指摘。最近は解消されつつあるが、「体言止めでテンポ、リズムを出そうとすると、日本語がおかしくな... [続きを読む]

受信: 2006.10.15 19:24

« ラジオ番組表2006年春号まもなく発売 | トップページ | ラジオ番組表2006年秋号発売 »