TBSラジオ「アクセス」ナビゲーターに山本モナ登場
これまで、長峰由紀アナ、伊藤聡子さんが勤めてきたTBSラジオ「アクセス」の月曜~木曜のナビゲーターに変更があり、新年1月9日(月)の放送から、元ABC朝日放送(大阪)のアナウンサーだった山本モナさんが担当するとのこと。なお、金曜は変わらず麻木久仁子。
以下TBSラジオの公式ページより。
アクセスに新風!
1月からの月曜~木曜・ナビゲーターに山本モナ
木曜トークパーソナリティに井上トシユキ
平日の夜10時から、リスナーとともにニュースについて熱い激論をたたかわしてAMラジオの夜に新境地を拓いたTBSラジオのニュース情報番組「アクセス」が新年から新たな顔を迎えます。
1月9日(月)から放送が始まる2006年の「アクセス」月曜から木曜、4日間のナビゲーターを山本モナが担当。
アナウンサー、記者経験で得られたジャーナリスティックな感性と、若く知的なトークセンスであなたと番組をつなぎます!
残念ながらABC時代の山本モナアナをよく知らないため「アクセス」に向いてそうなのかどうかはよく分からないのだが、この時期の交代はどういうことなのだろうか。長峰由紀アナも、竹内香苗アナのような「社内事情」なのだろうか(苦笑)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨日(2月2日)のバトルトークの中のカウントダウンでのこと。朝鮮総連の施設に対する課税についての福岡高裁の判決を「拉致問題に絡める」のはよくないとモナさんは言っていたが、拉致問題に絡めて判決が出たと考える理由の判決文に即した説明を求めます。
投稿: 広島太郎 | 2006.02.03 14:58
はじめまして、飛行鬼と申します。
やはりナビゲーターはテーマを自分のものとして咀嚼できた小島慶子アナが適任でしたね。
麻木さんや引継いだ長峰アナ、蓮舫さんは難しい問題になると比較的早く思考停止してしまう欠点がありました。
伊藤聡子さんはなかなかしっかりしていたので続けて欲しかったです。
投稿: 飛行鬼 | 2006.02.19 10:36
飛行鬼さん、はじめまして。
実は「アクセス」自体はほとんど聴いたことがないのですが、小島慶子アナがやはり評判がいいようですね。
麻木さんや長峰アナ、蓮舫さんも、名前だけ拝見する限りはそれなりにこなせそうな気がするのですが、やはり毎日となると難しいのでしょうね。
投稿: tabo | 2006.02.20 01:06
毎日というよりも、テーマに対する理解の仕方が違うのですね。
極めて難しいテーマでも、小島アナは身近な同様の問題に置き換えて、真摯に対象に迫ろうとするのですが、他の方達は「まったく理解できません」と最初から万歳してしまうことが多かったような気がします。
投稿: 飛行鬼 | 2006.02.22 22:01
飛行鬼さん、レスが遅くなりましてすみません。
「毎日…」というのは、単に時間のことではなく、「毎日様々なテーマを取り上げるとなると、テーマによっては必ずしも対応できないのでしょうね」という趣旨だったのですが、書き方が悪くてすみません。ただ、
>他の方達は「まったく理解できません」と最初から万歳してしまうことが多かったような
ということは、対応できない日のほうが多かったということなのでしょうね。
この手の番組は、司会者がいかに内容を理解してうまく仕切るかで、流れがだいぶ変わるでしょうから、降板は残念ですね。新しいモナさんはどうでしょうか?
投稿: tabo | 2006.03.06 00:28