QR、TBSも2005年秋の改編情報を発表
先日ニッポン放送の改編情報が発表されたところだが、文化放送からも発表があった。情報元は、同局の「2005年秋の新番組」のページ。
新番組の一つが、太田英明アナが担当する早朝5時からのワイド番組「太田英明 ナマ朝!」。番組開始前にもかかわらず早くも番組のページ(ブログ)も作られているから、局として力を入れていくのだろうが、太田アナのトークはイマイチ聞いてて落ち着かない印象があり、早朝の雰囲気にうまく合わせられるのか心配。もっとも、目下この時間帯で好調の生島ヒロシ(TBS)が落ち着いたトークをしているわけでは決してないのだが(笑)。
月~木の午後6時からは竹内靖夫アナによる「竹内靖夫の電リク・ハローパーティ」が開始。「電リク形式により大人のための音楽をタップリお送りする」とのこと。このテの音楽番組は手馴れた竹内アナなので、こちらは安心して聞けそう。
なお、文化放送といえばアニラジだが、今のところはそちら方面の情報は載っていない。
一方、聴取率首位のTBSラジオも改編情報を発表。情報元は、同局の「TBSラジオ 2005年秋の新番組」のページ。
新番組として、ブログとラジオの融合がコンセプトだという「ブジオ!」(出演 井筒和幸、海保知里、板尾創路、木村祐一、眞鍋かをり、唐沢俊一、小林麻耶)、先日の24時間テレビのマラソンでも活躍した丸山和也弁護士をはじめ、所ジョージ、中嶋常幸、立川談志、竹中直人、片山右京らを揃えた「おとなの時間割」、「AMラジオ初登場」だという平原綾香と小林豊アナ、bebeによる「音泉」、一年半振りのラジオ復帰となる「今晩は 吉永小百合です」などがスタート。また「山本圭壱の道楽野球~サタデー~」は、アシスタントが津島亜由子から磯山さやかへ交代する。
「おとなの時間割」は、広重玲子、外山惠理、堀井美香らTBSの女子アナが各曜日ごとにアシスタントに付くが(他に武方直己アナ、大槻りこ)、立川談志師匠のお相手は外山惠理アナということで、「土曜ワイドラジオTOKYO」で永六輔に鍛えられたとはいえ、談志師匠という、扱いの難しそうな相手に外山アナがうまく対処できるか見もの。
それにしても驚くのは、こちらの秋からの週間番組表を見ると分かるとおり、夕方までは改編なし!。改編したのもほとんどがナイター中継の枠だけということ。もちろんアクセスもJUNKも、バツラジもコサキンも変わっていない。土曜深夜1時の「954 V-STATION」だけポツンと改編マークがついているが、ここはラジオ大阪からネット受けするアニラジ枠なので、改編はOBC側の事情によるものだ。
現行の体制が好調ということなのだろうが、こんなに固い改編はなかなか無いのではないか。
<ラテログ内関連記事>
・ニッポン放送が秋の改編を発表
・秋山ちえ子さん引退、ラジオ番組は10月2日で終了
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
TBSの改編は去年とあんまり変わらないですね。LFもせっかく6月の聴取率調査でTBSに僅差で追いついたのに、8月ではまた差が開いたのでしばらくはTBSの天下が続きそうです。TBSはテコ入れすべき番組も多いと思いますが…。
投稿: ラジオジャンキー | 2005.09.24 15:14
>ラジオジャンキーさん
今回はLFの改編もあまり目を引かない感じですね。なんか悪循環にはまっているような。
TBSも好調なうちに次世代のしゃべり手を発掘しておかなければいけませんよね。
そういう意味では、多少数字が悪くても育てているなら前向きな施策でいいですが、もし好調に気をよくしてテコ入れを怠っているとしたら、そのうちしっぺ返しが来る気がします。
今回の改編はどちらなんでしょう。
☆数少ない貴重な読者の皆様へ追伸
急にネットの接続具合が悪くなり、今朝から悪戦苦闘中。どこに原因があるのか探っているところですが、回復しないとしばらく更新が滞るかもしれません。このまま回復すればいいのですが。。
とりあえず繋がっているうちに書いときます。
投稿: tabo | 2005.09.25 16:43
バンブー竹内は裸の王様でした
投稿: パグリアルーロ | 2014.02.22 14:33