« 「吉田照美と安倍なつみのやる気MANMAN!」 | トップページ | ヨドバシカメラ秋葉原店へ行ってきた »

2005.09.13

ニッポン放送が秋の改編を発表

ニッポン放送が秋の改編を発表した。情報元は、LFの改編告知ページ「HOTCASTING STATION 秋の新番組」

 告知ページのトップに来ているのは、日テレを退職しフリーアナとなった福澤朗が担当する、「福澤朗 ラジオ★スター」 (10/8スタート。毎週土曜17時30分~19時)。お相手はLFの川野良子アナ。

フリーアナウンサーとして新たな一歩を踏み出した福澤朗が、ラジオのレギュラーメインパーソナリティに初挑戦!1週間に福澤本人の身の回りで起こったハッピーな出来事から、世の中で起こった時事ネタまで、福澤なりの視点で熱くトークしていく。福澤朗の明るく温かいパーソナルな部分を最大限に引き出すと共に、メール・FAX・電話などのコミュニケーションツールを活用しながら、リスナーとの2WAYを築いていく。テレビでは見られなかった福澤朗の素顔が聴ける…それが『福澤朗ラジオスター』である。

 タレントもそうだが、訓練を積んでいるはずのアナウンサーでも、基本的にテレビ育ちのアナは、どうしても受け答えがテレビ向きで、ラジオになると今一つうまくないというか、聞いている人を引き込めない傾向があるのだが、彼の場合はどうだろう。

このほか土日には
「ヤンキー先生!義家弘介の夢は逃げていかない」 (毎週日曜23時20分~0時30分)
 「生放送で受け付けたリスナーからの電話を直接繋ぎ、恋愛・進路から援助交際・薬物まで、今の若者が日常的に抱えている本当の悩みや考えを、ともに悩み、考え、時には喧嘩をしながら解決していく」らしい。

「笑福亭鶴光 デジラジキングダム」( 毎週日曜17時30分~20時30分)
 鶴光さんの起用はいいが、「AMラジオトップパーソナリティとしての魅力を、地上波に加えてインターネット・携帯電話・ポッドキャスティング・着ボイスなどのデジタルツールを活用して伝えていく」番組ってどんな番組だろう。企画が上滑りしている気が。。。

「REAL BEAT」 (毎週月曜(日曜の誤り?)20時30分~21時00分)
 パーソナリティは渋谷陽一。「日曜夜にロックの魂が炸裂!」というコピーがあるが、ロックの番組とはLFにしては異色。

・・・などがスタート。
 そのほか乙武洋匡、川島あい、インパルスらのレギュラー番組がスタート。なお、92年から続いていたナイターオフの定番、「タモリの週刊ダイナマイク」は、「ブリタモリ大百科事典」 (毎週土曜19時~20時30分)としてスタート。お相手は山本まゆ子アナになった。


 夜ワイド枠は大きく改編。毎週月~金曜の21時~22時に、吉田尚記アナを起用した「熱血!ラジカルチャー!!」がスタート。
 そして4月に始まったばかりの「デーモン小暮・ニッポン全国ラジベガス」 (毎週月~金曜22時~24時。10/3~)が、早くもメインパーソナリティであるデーモン閣下を降板させ、Take2の東貴博にスイッチ。アシスタントは木曜のサトエリこと佐藤江梨子がはしのえみに代わったほかはそのまま存続という。
 この番組については開始当初に期待を持って紹介した経緯もあり、別途改めて書いてみたいが、残念というより、仕方ないかなという感じ。

 注目の「オールナイトニッポン」については、月曜1部の西川貴教がついに降板し、後任は春風亭昇太。フリートークをあまり聞いたことがないので、ラジオ向きかどうかは分からないが、どちらにせよ伊集院光の番組(TBSラジオ「JUNK」 )の裏というのはかなりキツイ。
 昨日(9/12深夜)放送の「深夜の馬鹿力」の中で、伊集院が「なんか噂で、裏番組を春風亭昇太さんがやるというのをよく聞くんですよ。」というトークをしていたから、迎え撃つTBSとしては余裕の表れか。

 あくまで現在判明した中でだけだが、福澤朗が告知のトップに来ているように、ナイターオフの復活組はともかく、全体に新規パーソナリティの顔ぶれは比較的地味なような。昔のLFなら一人は(パーソナリティとしての実力はともかく)「おおっ!」と思うような大物かもしくは意外な人物を一人は入れてきたような気がするのだが。。。

(9/23追記)
・QR、TBSの改編情報について掲載→QR、TBSも2005年秋の改編情報を発表

|

« 「吉田照美と安倍なつみのやる気MANMAN!」 | トップページ | ヨドバシカメラ秋葉原店へ行ってきた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニッポン放送が秋の改編を発表:

« 「吉田照美と安倍なつみのやる気MANMAN!」 | トップページ | ヨドバシカメラ秋葉原店へ行ってきた »