« 8月のアクセス状況 | トップページ | 安倍なつみ、「吉田照美のやる気MANMAN!」に小俣雅子の代役で出演 »

2005.09.04

全国民放AMラジオ統一キャンペーン、 松田聖子を起用

8/29の「AM、FMラジオ付携帯電話、ドコモから発売決定」でもちょこっと触れたが、AM/FM/テレビの3バンド対応のラジオチューナーを内蔵したPDC端末「RADIDEN」の発売と合わせて、民放AMラジオ局が共同で統一キャンペーンを行うとのこと。以下、 「ケータイwatch」の記事、「松田聖子を起用した全国民放AMラジオ47局の統一キャンペーン」より。

 全国の民放AMラジオ47局は、9月5日より統一キャンペーン「あなたに伝えたい~言い出せなかった“ありがとう”」を開始する。各局がそれぞれの看板ワイド番組でキャンペーンを実施する、AMラジオ史上初となる統一キャンペーンで、キャンペーンの締めくくりとして、11月には全国統一の特別番組も放送される。

 今回実施されるキャンペーンは、民放AMラジオ47局の看板パーソナリティーが、それぞれの番組で、大切な人に伝えたい“ありがとう”をリスナーから募集するというもの。全国の民放AM各局で実施する統一キャンペーンとなり、11月には募集したメッセージを発表する全国統一の特別番組を放送する。

 キャンペーンキャラクターおよび11月の特別番組のメインパーソナリティーには松田聖子が起用される。キャンペーンソングには松田聖子が歌う「しあわせな気持ち」(9月21日発売)が選ばれ、同曲の作詞作曲も松田聖子が手がけた。

 特別番組では各局のキャンペーンで全国から募集したメッセージを紹介するほか、AM・FM・テレビラジオチューナーを搭載したNTTドコモの携帯電話「RADIDEN」(ラジデン)がメッセージを投稿したリスナーの中から抽選で30名にプレゼントされる。(以下略)

 「RADIDEN」の開発コンセプトといい、松田聖子さんの起用といい、最初から若者層は相手にしていない模様(苦笑)。かつてラジオを夢中になって聞いた経験のある層は、恐らく現在の30代以上の人たちだろう(※1)から、1980年代から活躍してきた松田聖子さんなら、どの層でも知名度はバッチリだと思われ、なかなかうまい人選だと思う。記事にも、

 1980年のデビュー以前よりAMラジオに出演経験がある松田聖子。デビュー後もAMラジオで番組を持ち、精力的に活動した経験を持つ。初めて番組を担当したときのことを「初めはとても緊張した」と振り返り、「ラジオは楽しくて、特別なもの。毎回送られてきたはがきを読むのがとても楽しかった」とラジオへの思いを語った。

とある。「この手のコメントは都合の悪いことは言わないのが鉄則だから…」と見る人もいるかもしれないが、かつて1980年代は、アイドル歌手の売り込みとラジオ(特にAMラジオ)は今以上に密接に関連していて、ラジオ局は人気アイドルを呼び、アイドルは人気ラジオ番組に出演する、という関係がまたまだ生きていて(※2)、松田聖子もそんな流れの中にいた一人だから、まんざらお世辞だけのコメントでもないと思う。

 ところで、今回のキャンペーンは「AMラジオ史上初となる統一キャンペーン」とあるが、「前にもこんなキャンペーンやらなかったっけ?」という疑問がふと湧いた。
 時間がなくなったので、その疑問については、次回へ。(続く、と思う)


※1…今の若い人達でもラジオを聞くという人はもちろんいると思うが、それが決して少数派ではなかったのは今30代の人達の世代ぐらいまでだと推測される。
 1980年代ぐらいまでは、ラジオを聞くことがそれほどマイナーではなく、夜ワイド(東京ではQR「てるてるワイド」LF「ヤンパラ」 、大阪ではMBS「ヤンタン」など)や「オールナイトニッポン」を聞いて、教室で翌日の会話のネタにすることはさほど珍しくなかった。

※2…首都圏ラジオ局のスペシャルウィークになると、分刻みで人気アイドルが各局をハシゴして出演し、それが各局の売り物になっていた。一方アイドルが物理的に来られない地方局は、電話出演、録音インタビュー(場合によっては生に見せかけたりもした)や、アイドルの全国レコード販売のキャンペーンとあわせ、地元ラジオ局へ朝から晩まで各番組に「特別生出演」という形で出たりして、各番組のウリになっていた。
 一方アイドル側のほうも、人気番組のアシスタントやゲストに積極的に出ようとしていたし、新曲が出るとファンクラブや握手会に来た人達を動員し、チャート番組へのリクエストハガキを書かせていた。もちろん、ハガキのあて先には、「ザ・ベストテン」などテレビのチャート番組だけでなく、「全国歌謡ベストテン」(QRほか)、「決定!全日本歌謡選抜」(QRほか)、「コーセー歌謡ベストテン」(FM東京ほか)、「ABCヤングリクエスト」(朝日放送)など、ラジオ局の有名リクエスト番組へのあて先もあった。

<参考>
報道発表資料 世界初となるAM、FM、TVの3バンドに対応した「RADIDEN(ラジデン)」を開発 (NTTドコモ)
あなたに伝えたい~言い出せなかった”ありがとう”キャンペーン

(ラテログ内関連記事)
AMラジオ付携帯電話の開発・商品化に目途
AM、FMラジオ付携帯電話、ドコモから発売決定
AM、FMラジオ付携帯電話「RADIDEN」を触ってきた

(9/11追記)
・文末に書いた「続き」をアップしました。「全国民放ラジオ統一キャンペーン」へ。

(11/26追記)
・キャンペーン第2弾の放送について記事をアップしました。 「松田聖子がAM全局電波ジャック」


|

« 8月のアクセス状況 | トップページ | 安倍なつみ、「吉田照美のやる気MANMAN!」に小俣雅子の代役で出演 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全国民放AMラジオ統一キャンペーン、 松田聖子を起用:

» 80年代ラジオ ランキング番組の思い出 [LOVELY IDOL POPS]
 今日はレビュー紹介をお休みして、80年代によく聞いていたラジオのランキング番組の思い出についてお話したいと思います。  小学1年の時から、さまざまなランキングをノートに書いていた私は、ラジオでたくさん放送されるランキング番組にとても興味を持ちました。...... [続きを読む]

受信: 2005.12.22 17:32

« 8月のアクセス状況 | トップページ | 安倍なつみ、「吉田照美のやる気MANMAN!」に小俣雅子の代役で出演 »