ミズホ通信、ループアンテナの「手づくり受注」を検討
マンションなど鉄筋コンクリートの建物でクリアにAMラジオを聴こうとするときや、地元局以外の局を遠距離受信して聴こうと思うと、先日紹介したような高感度のラジオの導入はもちろんなのだが、合わせてアンテナを強化する必要もある。
アンテナはもちろん自作できるのだが、工作が苦手な人が頼りにしていたのが、ミズホ通信の一連のループアンテナ製品。・・・だったのだが、同社の営業縮小に伴い半完成品のUZ-8DX、コンパクトタイプの完成品UZ-77がともに生産終了し、簡単には手に入らなくなってきた(キットタイプのUZ-K1は引き続き販売中)。
ところが、先日ミズホ通信のホームページを覗いたところこんな情報が。
2004年で量産を終わりました、大型ループアンテナキット「UZ-8DX」、コンパクトウルトラループ「UZ-77」のカタログを、ご覧いただけるようにしました。「製品価格一覧」のページからご覧ください。 製品につきましては、月々数本の「手づくり受注」を検討中です。 尚、量産品よりは、価格がアップいたします。また、納期が掛かる場合がございます。 詳細が決まり次第、ホームページでご案内いたしますので、宜しくお願いいたします。
現段階ではあくまでも「検討中」であり、実現しても「月々数本」という厳しい状況ではあるが、こうした対応をとるのは異例と思われ、製品の量産終了を惜しみ発売再開を願う声が相当多かったものと思われる。正式な発表が待たれるところだ。
やはり待てないと言う方、とにかく安価に済ませたい方は、発売中のUZ-K1を組み立てるか自作することになる。トライした方の感想や参考にした記事は、以下のページからどうぞ。
・「ペグを抜く」さんの5/8の記事「電波が… 」
・「地理の部屋と佐渡島」さんの3/31の記事「MIZUHO UZ-K1 「ループアンテナ」 」
(追記)
「電波もよう」さんのところの7/8の記事 「ミズホループアンテナ復活?」によると、タケウチ電子というところが、ミズホ通信「UZ-K1改造仕様」の販売を開始したらしい。
リンク先のタケウチ電子のページによると、製作に当たってはミズホ通信社長の了承も得ているらしいので、怪しい商品ではない(笑)。興味のある方は問い合わせしてみるといいと思う。
| 固定リンク
コメント
TBありがとうございました。
ミズホ製品には昔からお世話になっています。
しばらくBCLから遠ざかっており、復活組のBCLerのオヤジです。
なかなかピッタシのアンテナができずにループをいくつも作ってしまいました。
ラジオ関係の記事、豊富のようですね。今後ともおつきあいいただければと思います。当方では、時折となってしまっていますが、ラジオ関係の記事を載せています。
投稿: 地理佐渡・かんりにん | 2005.07.11 05:50
こんにちは。サケのわけわかblogにトラバありがとぅございます。RF-U700良いですね。そそります。(笑)
これからもよろしくお願いします。@サケ
投稿: サケ | 2005.07.11 10:03
みなさんコメントありがとうございます。
>地理佐渡・かんりにん さん
私も半復活組みたいなもので、昔買ったBCL入門などの本を押入れから探したりしているところなんです。
引き続きよろしくお願いいたします。
>サケ さん
U700は期待が大きかった分、人によっては「ちょっとがっかりした」という声もネット上では見かけるのですが、
手軽な高感度ラジオとしてはますまずの出来だと個人的には思います。
引き続きよろしくお願いいたします。
投稿: tabo | 2005.07.12 00:05
ミズホのループアンテナ、大洋レコード(http://taiyorecord.com )のWebサイトから注文できるようになってますよ。UZ-8DXもUZ-77も受注生産なので多少値上がりしてますが、メールで確認すれば、パーツ売り(アンプ部だけとか)も行けるみたいです。
投稿: ななし | 2005.08.03 21:42
ななしさん、情報ありがとうございます。
思ったより販売再開が早かったですね。
値段もかなり高くなることを予想していただけに、比較的抑えた価格でよかったです。
投稿: tabo | 2005.08.06 09:51