フジテレビでニッポン放送を舞台にしたドラマを放送
フジテレビの深夜ドラマとして、ニッポン放送を舞台にしたドラマが放送されるらしい。以下、「SANSPO.COM」の6/11の記事「一色紗英、3年ぶり出演ドラマの舞台はあの名物番組!」より。
ニッポン放送を舞台にしたドラマが制作されることが10日、分かった。フジテレビの深夜ドラマ「1242khz~こちらニッポン放送~」(22日スタート、水曜深夜、全4回)。ドラマ出演は3年ぶりとなる女優の一色紗英(28)扮するヒロインが、ニッポン放送の看板番組「オールナイトニッポン」の制作現場で奮闘する姿を描く。
放送局が舞台のドラマは過去にもあるが、ほとんどは架空の局の設定で実在の局の登場は異例。フジテレビの増本淳プロデューサーが「単に放送局が舞台のサラリーマンの物語ではなく、深夜枠の持つ面白さを生かしたい」とニッポン放送との連動を企画した。
ドラマの中である出来事が起こると、実際の「オールナイト-」の中でもそれに連動したことが起こるというもので、番組のディレクター・加賀涼子役の一色や俳優陣が演じるAD、構成作家、ミキサーが本当にあの名物番組を作っているかのよう。また、月~土曜日までのパーソナリティーがドラマに協力出演する可能性もあるという。
一色は久々の撮影を前に「初心というか新人の気分」と武者震い。「ラジオと連動するコンセプトは新しいと思う。リアルな収録シーンや緊張感、臨場感あふれるシーンは見栄えがすると思うので楽しんで見て欲しい」と話している。
例によってフジ・サンケイグループの宣伝記事のようなものだが、記事によると初回放送は6/22ということで、もしやと思ったら、やはり首都圏はちょうど「スペシャルウィーク」(=聴取率調査週間)中。
で、この日のANNの担当はというと…松浦亜弥だ。当日のLFの番組表にはこのように書いてある。
さらに、22日深夜はフジテレビとオールナイトがドッキング!!深夜1:28-1:58(※)のドラマ「1242kHz こちらニッポン放送」に松浦が出演!TVとラジオが同時進行しちゃうスッペシャル企画も決定!!お楽しみに!
起用前は大々的に持ち上げた割に、あややのファン以外にはさっぱり評判のよくない彼女のANN。「ラジオ実況@2chブログ」さんのところの5/29の記事「聴取率」に数字が出ているが、絶対勝てると踏んでいたであろう裏のTBSに勝てなかったことから、てこ入れに動いたと見るのは穿ち過ぎか。
テレビとラジオのドッキングは、ラ・テ兼営局では昔からたまに行われている企画で、NHK「紅白歌合戦」などのように単に同じプログラムを中継放送する番組は別にしても、古くはTBSがテレビ「ザ・ベストテン」を放送している時間にTBSラジオが同時放送して、副音声のように解説を加えたりテレビに映らない時間に現場の音声を流したりした試みがあったし、最近ではNHKが「ラジオ80年」企画の特別番組の一部を、テレビとラジオで放送した例があるが、ドラマというのは聞いたことがない。
それにしてもたった30分の時間で(CM等があるので実際はもっと短い)、2時間のANNの真ん中だけをドッキングさせて、なおかつ4話完結のドラマの第1回としてある程度ストーリーを作らなければならなくて、それも深夜となると、あまりにも制約が多く、ドラマ部分は生放送では難しいように思うが、どのようにANNとドッキングさせるのだろうか。
なんだか期待するよりも、ドラマとしてもラジオ番組としても、中途半端なグダグダなものができそうな気がするのだが…。しかも恐らくドラマのほうはフジテレビだけの放送だろうから、首都圏以外のリスナーは、LFで同時放送で盛り上がっている間、ほったらかしとなるわけで。
もう一つ気になるのは、テレビをつけている傍でAMラジオをつけると、テレビが発するノイズでラジオに雑音が入り、まともに聴けないということ。
長年ラジオを聴いている人にとっては当たり前のことなのだが、普段ラジオを聴きなれてない人、あるいはあややのラジオだけを聴いている人(特に録音に命かけてるような人)がテレビ・ラジオを傍で同時につけたとしたら…。
果たしてこの、「TVとラジオが同時進行しちゃうスッペシャル企画」(苦笑)は、吉と出るか凶と出るか。
(6/19追記)※…6/19現在の「Yahoo!テレビ」番組表では、放送時間が1:38~となっており、若干時間がずれている。どちらが正しいのかは不明なので、録画される方は当日の新聞等の番組表でご確認を。
<関連記事>
・ラジオ改編期(2)~松浦亜弥が「ANN」へ
・改編期の雑感など
・楽天効果で他局圧倒?ニッポン放送が聴取率首位
| 固定リンク
コメント