ラジオ改編期(1)~LF、デーモン小暮が夜ワイド枠へ
世間ではニッポン放送の新株予約権発行差し止めが話題だが、一リスナーとしては、ラジオ番組自体がどうなるかという具体策なり方向性なりが見えてこないとなんとも言いようがないんだなぁ。
ということで、自社のホームページ以外のメディアになかなか出てこない各ラジオ局の春の改編だが、いくつか情報が出始めている。
その中で、話題?のニッポン放送はというと、平日夜10時からのいわゆる「夜ワイド枠」にデーモン小暮を起用するのが、ちょっと注目だ。番組名は「デーモン小暮 ニッポン全国ラジベガス」(月~金曜・22時から24時)。ニッポン放送の告知ページにはこんな宣伝文句が載っている。
この春からウィークデーの夜に新しく“これぞ!ラジオバラエティ!”なプログラムがスタートします。
サラリーマンのあなたも、自営業のあなたも、OLのあなたも、主婦のあなたも、大学生のあなたも、高校生のあなたも・・・“ラジオが大好きな”あなたが思わず笑っちゃう!明日に向けてチャージできる!そんな気分で聴いていただきたい番組が、これ!
パーソナリティを務めるのは、デーモン小暮閣下!かつてあのオールナイトニッポンのパーソナリティとして約3年間君臨、ラジオの専門誌の投票で1位になるほど人気を博し、現在も歌に、芝居に、そして大相撲をはじめとする幅広い知識から多彩な活躍ぶりを見せるデーモン閣下が、その話術を駆使してお送りする“黄金のラジオ番組です。
メインパーソナリティのデーモン閣下とともに注目のアシスタントはというと、島崎和歌子、友近、魚住 りえ、犬山犬子の名前が列挙されている。これが曜日順に並べられているのかどうかは現時点では不明だが、LFでは実績のある犬山犬子以外は、テレビではおなじみのメンバーとはいえ、ラジオでは未知数だ(魚住 りえはTFMやRFでも番組をやっていた気もするが、メインパーソナリティを立てつつ、自らのキャラクターも確立しなければならないワイド番組のアシスタントとなると、果たしてどうなるか。)。番組の方向性がまだ分からないのでなんとも言いにくいが、デーモン閣下がいかにうまくアシスタントを操るかが鍵になりそう。
それにしてもこのアシスタントの顔ぶれを見る限り、「高校生のあなたも・・・」とは一応書いてはいるものの、実際はもう若年層を相手にするのはやめたことが窺える。実際、各種調査でも昔に比べると今の10代の若年層はほとんどと言ってよいほどラジオを聴かないらしい。どんな番組が好きとか嫌いとかのレベルではなく、そもそもラジオをつける習慣がほとんどないらしいのだ。
…ならばということで、恐らくニッポン放送としては、この番組で朝ワイド・昼ワイドの夜版というか、かつて深夜放送に親しんだ世代を取り込もうとしているのではないかと思われる。
デーモン閣下のかつてのANN(「オールナイト・ニッポン」)は、笑いもあるが真面目な話もする、意味のないプロモーションを過度にしない、それが局の推薦曲であっても…という、「ラジオ番組というもの」に対して、ある意味真摯なスタイルをとっていたから(それがANN降板のひとつのきっかけになったとも言われているが、真偽は不明)、個人的にもちょっと期待である。
それにしても「ラジオの専門誌の投票で1位になるほど人気を博し」とは、かつて三才ブックスから発売されていた「ラジパラ」こと「月刊ラジオパラダイス」の人気投票のことだと思われるが、ラジパラ自体がどちらかと言えばマイナー雑誌で、投票母数が少ない中での人気投票だし(もちろんその中でも1位になるのは大変なのだが)、しかもこれって今から約10年以上前の話なんで、これを今になって全面的に持ってくるのも、当時を知っているリスナーから見ると、ちょっと恥ずかしい気も。それとも番組でデーモン閣下に突っ込んでもらうネタを用意したのか(笑)。
同じく注目のANNについては、今日時点で公式情報はなし。ネット上では「あな真里」こと「あなたがいるから、矢口真里」(日曜・23時~24時30分)の行方と絡め、矢口真里か松浦亜弥が昇格するのではないか?との噂も飛び交っている。彼女達の放送は何回か流れで聴いたことがあるが、深夜1時からの毎週2時間の生放送となると、スケジュール面はもちろん、2時間トーク(ネタ)を持たせられるかどうかという視点で見る限り、かなり厳しそうな気がするのだが果たしてどうなるか。毎週新曲の告知とコンサートの報告というわけにもいかないだろうし。。
最後に「ショウアップナイター」。ニッキョさんのところでも触れられているように、新規解説者に伊原と川崎憲次郎の両氏が加わったが、伊原がどういう解説をしてくるか(特にセパ交流戦)は注目だ。
(3/14追記)
「あなたがいるから、矢口真里」については、番組中、本人から、3/27の放送をもって終了する旨の発表があった。
<追記・関連記事>
ラジオ改編期(2)~松浦亜弥が「ANN」へ
ラジオ改編期(3)~LF「新日鐵コンサート」終了
ラジオ改編期(4)~プロ野球開幕、TBCとOBCで明暗
LF「デーモン小暮 ニッポン全国ラジベガス」感想など
LF「デーモン小暮 ニッポン全国ラジベガス」感想など その2
改編期の雑感など
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント