« 萩本欽一、ついにコサキンに登場へ | トップページ | ライブドアのニッポン放送株取得でラジオは変わるか »

2005.02.08

「宇野がエラーをした」という例文が載っている和英辞典

 2月6日放送の「伊集院光 日曜日の秘密基地」 (TBSラジオ・日曜午後1時~5時放送)の中の1コーナー「秘密キッチの穴」から。

 「昔、学校で友達から借りた和英辞典に、「宇野がエラーをした」という例文が載っていたのだが、このことを誰に言っても信じてもらえない。その辞書はなんというメーカーの、何という辞書だったのか教えて欲しい」というリスナーからの依頼に対し、リスナーから寄せられた情報・調査結果が発表されたのがこの日の放送。中には、

「それは、三省堂の『新明解国語辞典』ではないでしょうか」

と、 「それは和英辞典じゃないだろっ!」とラジオの前で突っ込みたくなるような情報もあったが(ちなみに、なぜかここでは伊集院も突っ込まず。これが「深夜の馬鹿力」(TBSラジオ・月曜深夜1時~3時放送)なら、こうはいかないだろうが。)、とにかく該当の辞書は見つかった。それは学研から出ていた、『ニューアンカー和英辞典』だった。

 国語辞典で例文が面白い辞典といえば、2005.01.12にも取り上げたように三省堂の「新明解国語辞典」だが、和英辞典にもこういう個性的な辞典があったんだ、、ということで、放送の終了後にネットでも調べてみたところ、この『ニューアンカー和英辞典』は、発売当時から一部で有名だったようで、単に例文が面白いだけでなく、従前の他の和英辞書にない特徴を持った辞典として重宝されていたようだ。
 手元には『ニューアンカー和英辞典』がないので、ネットで見つけたものから、放送でも紹介されていたのも含めて掲載されていると言う例文(の日本語)をいくつかご紹介。

【タイムリー】秋山は津野の初球を叩いて同点タイムリーを放った
【打つ】落合は5回、3打点の2塁打を打った
【ポール】石毛はボールスリーから明らかにボールと分かる高い球をスタンドに打ち込んだ
【エラー】宇野は凡ゴロをエラーした
【デッドポール】金森はデッドボールで1塁へ出た

 これを見ると、「秋山」「落合」「石毛」あたりはともかく、「津野」は放送で伊集院も言っていたが、日本ハムで一時期活躍したピッチャー、「金森」は実際はともかく、テレビの「珍プレー」でデッドボールで痛がって1塁へ出るシーンでおなじみ、と野球好きでないと出てこない人選である。もちろん「宇野」については言うまでもない。

 また、『ニューアンカー』の改訂版である『スーパーアンカー和英』は、有名人をネタにした例文が多いらしい。
こちらは解説は不要か。ここでも【失望】で清原が出てくるあたり、ツボを突いている。

【生まれる】イチローは野球選手になるために生まれてきたような人だ
【謎】テレサ・テンは42歳でなぞの死を遂げた
【男】北野氏はその映画の成功で男を上げた
【僅か】清水選手はわずかの差で5位に落ちた
【失望】清原は満塁のチャンスに三振してファンを失望させた
【結婚】奈美恵は20歳で結婚した
【ぞくぞく】スピルバーグの映画はぞくぞくするほどおもしろい。
【ストレート】江藤は桑田の3球目のストレート(=直球)をレフトスタンドにたたきこんだ。
       野口は高橋をストレートの三振に打ち取った。
       ヒンギスはウィリアムズにストレート勝ちした。
【当代】商才にかけてはビル・ゲイツは当代まれに見る人物だ。

 これが関西ローカルのラジオ・テレビで放送されたならば、しばらくして「トリビア」など東京のテレビ番組で脚色されて放送されるのであろうが、今回はラジオとはいえ在京局のTBSラジオ。しばらくすると、どこかのテレビ局が同じネタを使ってくるのだろうか。

<おまけ> 
 「ちんちんが痛い」という例文に反応しているところを突っ込まれたTBS竹内香苗アナが、それに対し「いや、なんで痛かったんだろうと思って・・・」と言い訳してたが、では彼女はどういうシーンを想像していたのだろうか(笑)。

|

« 萩本欽一、ついにコサキンに登場へ | トップページ | ライブドアのニッポン放送株取得でラジオは変わるか »

コメント

またまた失礼します。竹内アナの一言、お目が高い! 竹内アナはこれまでの放送でも何度か、下ネタに異常に関心を示し、伊集院から女子アナとしてそのあたりの脇の甘さはいかがなものか、とツッコまれていましたよね。

さっそく、年末恒例企画の『TBSラジオ珍プレー好プレー大賞』にエントリーされてはいかがでしょうか。応募フォームもすでに番組HPで用意してあるみたいですし。

「秘密基地」にすっかり定着している竹内アナですが、春以降も彼女の声をぜひ聞きたいと希望しています。

投稿: jelly | 2005.02.12 19:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「宇野がエラーをした」という例文が載っている和英辞典:

« 萩本欽一、ついにコサキンに登場へ | トップページ | ライブドアのニッポン放送株取得でラジオは変わるか »