阪神・淡路大震災10年~各局が特別番組を編成
1月17日はあの「阪神・淡路大震災」が起きた日だ。今年は震災から10年の節目ということで、Yahoo!テレビのテレビ・ラジオ番組表や各放送局のホームページの情報をざっと見ただけだが、各局が多くの特別番組を組んでいる。
そのうちラジオの主な特別番組は以下のとおり。
・NHK第一
朝5:00からの「神戸発阪神淡路大震災10年」をはじめとする、ニュースや大相撲中継等を除いた、ほぼ一日震災関連の特別番組を放送。内容は午前5~8時30分の「あの日あの時」、午前9時からの「復興は今」、午後1時からの「災害に強い街づくり」等。17日に正式オープンとなる神戸放送局からの10時間生放送。
◆詳しくはNHKの該当ページ
http://www.nhk.or.jp/radiodir/osu/osu.html
・JRN報道特別番組(大阪・MBS発)
午後1時からの2時間番組。震災から10年を迎えた神戸の様子や追悼式典会場からの中継をはじめ、震災以降の10年を振り返りつつ震災の教訓を発信するとともに、新潟県中越地震の被災地の現状、「災害時のラジオの役割」などを伝える、JRN(ジャパン・ラジオ・ネットワーク)加盟6局(大阪:毎日放送(MBS)、新潟:新潟放送(BSN)、宮城:東北放送(TBC)静岡:静岡放送(SBS)、名古屋:中部日本放送(CBC)、東京:TBSラジオ&コミュニケーションズ)の共同制作番組。
◆詳しくはMBS、TBCの該当ページ
http://mbs1179.com/shinsai/
http://www.tbc-sendai.co.jp/02radio/fr_hanshin.html
このほか地元関西では、MBSラジオとラジオ大阪が地震発生時刻の5時46分をまたぐ朝5時台に特別番組を組んでいるようだ。もちろん他の局も通常番組の枠の中で震災に触れるのだろう。
◆詳しくはラジオ関西(AM-KOBE)、ラジオ大阪(OBC)の該当ページ
http://www.jocr.jp/bangumi/bangumi.html#shinsai
http://www.obc1314.co.jp/shinsai/index.htm
FMについても、前日ではあるが特別番組「JFNスペシャル2005 HEART TO HEART 2005」をJFN全国38局フルネットで放送、地元神戸のKiss-FM KOBEは、17日当日の自社製作枠の中で特別番組を組むようだ。
◆詳しくはKiss-FM KOBEの該当ページ
http://www.kiss-fm.co.jp/0117/
一方テレビについても、地元サンテレビが朝5時30分からの生中継「阪神・淡路大震災1.17のつどい」にはじまり7時間の特別番組を放送するほか、在阪各局もABC発のANN報道特別番組「阪神淡路大震災10年『鎮魂5時46分』」(午前5時40分から)をはじめ、特別番組を放送するようだ。もちろんNHKテレビもラジオ第一と同様に多くの特別番組を放送する。
◆詳しくはそれぞれの該当ページ
サンテレビ http://www.sun-tv.co.jp/sinsai/index.html
ABCテレビ http://webnews.asahi.co.jp/special/yell/
関西テレビ http://www.ktv.co.jp/info/press/contents/050117.html
よみうりテレビ http://www.ytv.co.jp/10years/bangumi/index.html
(2006/1/17追記)
・平成18年の特別番組等についてはこちらへ→ 「阪神淡路大震災から11年目 ラジオ関西など特別番組」
<ラテログ内関連記事>
・阪神・淡路大震災10年(2)-震災報道に思うこと
・阪神・淡路大震災10年(3)-当時の思い出
・東京メトロもラジオ受信を、災害対策で在京各局が要望
| 固定リンク
コメント